運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この救済という観点ですが、仮に地方公共団体雇用されている障害者合理的配慮に関して不満がある場合には、当該地方公共団体整備する相談窓口等に対して相談ができますとともに、今回の法改正により、地方公共団体が新たに選任することとなる障害者職業生活相談員相談することができると考えております。  

大村慎一

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

障害者雇用促進法では、五人以上の障害者雇用する民間事業所障害者職業生活相談員選任を義務付け、障害者職業生活に関する相談及び指導を行わなければならないと規定しています。  また、職場定着促進のため、個々の障害者支援する職場適応援助者配置などに取り組む事業主に対しては、助成金により支援をしております。  障害者雇用促進法対象者についてお尋ねがありました。  

根本匠

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

法案は、昨年発覚した公的機関障害者雇用水増し問題を受けて、国や地方公共団体が率先して障害者雇用する責務を明文化したこと、障害者活躍推進計画障害者雇用推進者障害者職業生活相談員配置の義務づけ、障害者任免状況の公表、また、民間事業者に対しては、二十時間未満の短時間労働者雇用率制度対象とするなど、十分とは言えないまでも、現状の障害者雇用制度一定前進させるものであり、賛成といたします。  

高橋千鶴子

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

今回の法律案によりまして、官民とも選任が義務づけられることになりました障害者職業生活相談員これは資格認定講習を修了した者というふうにされているんですけれども、やはり現場、そこで一緒に働く人たちに対しても、行政主催研修の参加を義務づけるとか、障害特性の理解だとか配慮だとか、そういったものを促進していく仕組みは考えられないものでしょうか。ここのところは、ぜひ大臣お尋ねしたいと思います。

木村弥生

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

障害者職業生活相談員配置しております。また、ジョブコーチ、精神保健福祉士、そのほか、手話技能検定につきましては管理者全員が取るようにして、社員のサポート体制を行っております。  以上となります。このような形の特例子会社もあるという形で御認識いただけたらと思います。  本日はどうもありがとうございました。(拍手)

川島薫

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

尾辻委員 この障害者職業生活相談員は大体各省庁で何人ぐらいになるようなイメージなのかということ。部局ごとぐらいに置いていくのかどうか。更に言うと、自治体はどういうふうになるのかということです。各市に例えば一人、障害者雇用推進者を置いて、生活相談員はどういう単位で置いていくのか。この辺についてはどうなっているんでしょうか。

尾辻かな子

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

土屋政府参考人 障害者職場環境整備などに取り組むため、国あるいは地方公共団体に対しまして、今般お願いをしております法律案の中で選任を義務づけることとしておりますのが、障害者雇用促進等業務を担当する障害者雇用推進者と、職業生活に関する相談指導を行う障害者職業生活相談員でございます。  

土屋喜久

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

第二に、国や地方公共団体に対して、障害者雇用推進者障害者職業生活相談員選任を義務づけました。ただし、両者は兼任でもよいとされ、十分な体制は期待できません。一定職場経験のある障害者相談員として思い切った採用を図ることや、相談の実績もある障害者就業生活支援センター就労定着支援事業所と連携し、支援を強化していくべきです。  

高橋千鶴子

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

しかし、誰にも言えない、どこに相談したらいいんだというところで、私が先ほど御紹介いたしました障害者職業生活相談員のような方々というものが会社の中でしっかりと障害者皆様方を守ってくださる存在として、私はもっともっと専門性が高い人材育成が大切なのではないかと思いますが、政務官、いかがでいらっしゃいますか。御意見を下さい。

薬師寺みちよ

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

障害者職業生活相談員について、事業所において障害者特性に十分配慮した雇用管理が行われることにより、障害者能力が最大限に発揮され、障害者職業生活の充実が図られるようにするための重要な役割を担っていることから、資格認定講習修了者など一定資格を有する方を選任することとしております。

三ッ林裕巳

2005-06-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

これまで我々も、例えば地域障害者職業センターにおきまして各企業研修ニーズに応じて講話等の機会を設けるなど対応もさせていただいておりますし、また、各企業障害者職業生活相談員五人以上障害者を雇っている企業配置が義務付けられているわけでございますが、こういった生活相談員研修など、また、さらには、障害種類ごと雇用管理マニュアルのようなものを作っております。

金子順一

1994-06-07 第129回国会 参議院 労働委員会 第3号

さらに、五人以上の障害者雇用する事業所につきましては、障害者職業生活相談員選任というものを義務づけまして、職業生活全般について障害者の方の相談に乗るという、こういうシステムをつくるように要請をしておるところでございまして、こういったことによりまして適切な雇用管理が行われるよう期待をしているところであります。

渡邊信

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、会社雇用される心身障害者が、持てる能力を十分に発揮いたしまして職業生活を充実したものにしていくためのいろいろな措置を講じているわけでございますけれども、身体障害者雇用促進法におきましては、五人以上の心身障害者雇用する事業主に対しまして身体障害者職業生活相談員選任を義務づけておりまして、心身障害者職業生活全般についての相談指導を行わせるようにいたしております。

藤原正志

1978-10-31 第85回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

和泉照雄君 身体障害者雇用促進法の第七十九条によりますと、事業主、その財団法人は、身体障害者職業生活相談員というものを選任をするということになっておりますが、何名ぐらい選任をされておるのか。それからこういう問題が起こってきますと、今後資格認定講習については十分な配慮がなされなければならないと思いますが、これについて労働省の御見解をお聞かせ願いたいと思います。

和泉照雄

1976-05-20 第77回国会 衆議院 本会議 第22号

第三に、雇用促進事業団は、雇用率を超えて身体障害者雇用している事業主等に対して、身体障害者雇用調整金等を支給することとし、これらの費用に充てるため、当分の間、三百人を超える労働者雇用する事業主から、雇用率未達成の身体障害者数に応じて納付金を徴収すること、  第四に、身体障害者雇用促進協会を設立し、身体障害者職業訓練校運営等を行うこと、  第五に、精神薄弱者に対するこの法律の適用、身体障害者職業生活相談員

熊谷義雄

  • 1
  • 2